木彫十二支 おぐら屋

2024/12/06 08:51

実演販売会 鳥取たくみ工芸店にて

12月7日(土)、8日(日)、今年も鳥取たくみ工芸店で「巳」人形の実演販売を行うことができます。歴史ある鳥取民藝の発祥の地で、毎年実演を行う機会をいただき、おぐら屋として感謝しています。今年も木地人...

2024/12/02 17:47

柚子今年はなり年

今年は我が家の柚子が豊作です。柚子は「なり年」で、隣に植えてるキイウイは昨年なり年で今年はさっぱりです。いっぱいとれたので、お店に飾ってみました。辰の親子と一緒の写真を、そして引継ぎ会には少し早い...

2024/12/01 16:19

おぐら屋12月・年末年始休業のお知らせ

師走12月になりました。町はクリスマス準備一色です。おぐら屋もウインドーをクリスマスバージョンにしてみました。岩井温泉周辺は紅葉も終わり、昨日はあられも降り、いよいよ冬本番が近づいているなと感じま...

2024/10/17 21:24

ねんりんピック鳥取大会・とっとりから贈る伝統工芸

全国健康福祉祭(愛称:ねんりんピック)は、スポーツや文化の交流大会をはじめ保健や福祉に関する多彩なイベントを通じ、主に60歳以上の高齢者を中心とする国民の健康保持増進、生きがいの高揚等を図るため1...

2024/10/13 17:01

秋本番 「巳」人形勢揃い

10月に入り、朝晩めっきり涼しくなりました。日中の陽気に誘われて岩井温泉周辺を散歩して、公園で栗を見つけました。おぐら屋では、来年の干支「巳」の製造でかなり忙しくなってきました。採ってきた栗と巳の人...

2024/09/17 19:46

9月17日 中秋の名月

今夜は中秋の名月です。岩井温泉からも美しい名月を見ることができました。団子はお供えしてませんが、ススキと十二支の「卯」をおぐら屋のウインドーに飾って名月を愛でました。暑さ寒さも彼岸までと言いますが...

2024/08/17 20:01

2024夏 岩井温泉灯篭流し 

8月16日、5年ぶりの岩井温泉灯篭流しがありました。岩井温泉灯篭流しは19回目を数え、温泉の夏の風物詩にもなっています。温泉街の店舗の前には数日前から店名の書かれた灯篭に灯りがともり、お盆の夜を演...

2024/08/06 18:35

涼を求めて 奥大山 木谷沢渓流へ

猛暑というより酷暑の日々が続くため、涼を求めて奥大山の木谷沢渓流に行ってきました。ここは奥大山の源水があり、水のふるさととして、ある飲料水のCMにも出てきたこともあり一度行ってみたいと思っていました...

2024/07/27 19:52

20年ぶりの新札との出会い

昨日26日、ゆうちょのATMで何と新札に出会うことができました。うれししくなって、3種類の新札に替えていただきました。一万円渋沢栄一、五千円津田梅子、千円北里柴三郎の肖像が誇らしく見えます。ちなみに、...

2024/07/07 19:08

七夕飾り いい出会いがありますように

今日7日は七夕です。おぐら屋も、短冊に思いを書いて笹の葉につるしました。健康第一、いい出会い、世界平和等の願いを込めて、店のウインドーに飾りつけをしました。おぐら屋の干支を、手に取った方との良い出...

2024/07/06 15:59

海で行うボート競技が東浜ビーチで開催

次期ロサンゼルスオリンピック(2028)で正式種目になった「コースタルローイング、ビーチスプリント大会」が岩美町東浜ビーチで開催されています。7日まで。この大会は、イタリアで行われる国際大会への代表選考...

2024/06/16 08:46

きゅうり初収穫

6月16日、きゅうり初収穫です。一番大きいのは24cmもありました。アマガエルも葉の陰で喜んでくれてます。毎年プランターで育ててますが、今年は土に米ぬか入れたり、株元からわき芽を摘んだり、1週間に...

2024/06/11 16:22

日本一広大な湖山池とともに

おぐら屋は火曜日定休日です。今日お昼に、鳥取市にある日本一広大な池「湖山池」にある湖山池ナチュラルガーデンに行ってきました。梅雨前のさわやかな風が吹く中、池を見ながら弁当を食べ、辰と一緒に初夏の花...

2024/05/27 07:31

初夏の草花に癒されて

 5月26日、今日は夏を思わせるほどの天気で、気温もかなり上がりました、暑かったですね。。。 おぐら屋で何年か前から育てているジューンベリーの実が今年はたわわに実ってくれました。ブルーベリーのような...

2024/05/03 13:29

五月晴れ 薫風になびく愛宕山こいのぼり

GW真っただ中、岩井温泉から愛宕山で薫風になびくこいのぼりが見えます。あまりにも気持ちがいいので、標高84メートルの愛宕山に登ってみました。岩井温泉を象徴する「ゆかむりの塔」の横で、勢いよくこいのぼ...