2022/02/08 19:26
今年もNHK鳥取6:10「いろドリ」で、おぐら屋の寅が飾られています。大中小人形が目立つように飾られていて、NHKのご配慮に感謝です。鳥取の民藝品、工芸品の代表作品の一つとして取り上げていただき本当に嬉...
2022/02/03 13:28
冬から春へ。1月もあっという間に過ぎ、明日はもう立春です。今日は季節の節目と言われる節分です。今夜は我が家も豆まきをします。神棚に供えていた豆をおろして、仕事場で人形とともに写しました。我が家のプ...
2022/01/26 13:37
全国でも珍しい虎の狛犬が鎮座する「賀露(かろ)神社」(鳥取市)に行ってきました。賀露神社は、鳥取港を見下ろす高台にあり、ホーエンヤ祭や神輿海上行列、赤ちゃんの泣き相撲奉納等も行われる歴史と伝統のある...
2022/01/01 11:45
新年明けましておめでとうございます。年末から鳥取地方も寒波が襲い、大変寒い年明けになりました。どうか今年は、新型コロナ感染が収束し、皆さんが普段の生活を取り戻して寅のようにいろいろなことに勇猛果敢...
2021/12/31 09:52
丑と寅の人形を並べて干支の引き継ぎを行い、今年の仕事納めにしました。そして、仕事場に寅人形を飾り新年を迎える準備をしました。今年は年末にかけて予想以上に寅の注文があり、予約の方には随時発送したとこ...
2021/12/16 20:49
16日日本海新聞「師走スケッチ」コーナーに、大きくカラーでおぐら屋の寅を載せていただきました。15日岩井温泉のおぐら屋に日本海新聞記者の方二名来られて取材を受けました。寅の表情を上手く撮っていただ...
2021/12/12 19:38
12月4日鳥取たくみ工芸店での実演と、12月8日岩井温泉おぐら屋での作業のNHK撮影があり、5日と10日にテレビニュースに放映されました。たくみ工芸店の実演は中国地方全県に放映されました。コロナ禍の...
2021/12/06 20:21
まるごと民藝ともいえる「鳥取たくみ工芸店」で、初めて実演をさせていただきました。夢のような空間、民藝の歴史や伝統が流れる空気の中、2日間緊張する実演になりました。おぐら屋から出たことがなかった木の...
2021/11/30 21:42
12月4日5日の土日曜日、鳥取市「鳥取たくみ工芸店」で実演を行わせていただくことになりました。「鳥取たくみ工芸店」は山陰民藝の拠点となった地であり、全国的にも有名な工芸店です。おぐら屋にとってた...
2021/11/16 14:08
13日14日、東京新橋駅前にある「とっとりおかやま共同アンテナショップ」で実演販売を行ってきました。多くのお客様に来ていただき、お陰様で盛況でした。お客様の中には、HPやFacebookをいつもご覧になって...
2021/11/08 08:33
11月13日と14日(14日は15時まで)、東京新橋「とっとり・おかやまアンテナショップ」で、おぐら屋十二支の実演販売を行います。来年の干支「寅」の人形製造と絵付けの一部を実演します。お近くにお...
2021/11/02 18:53
秋の山、紅葉を早めに感じるために、毎年11月初めに兵庫県ハチ北高原に行きます。「木の殿堂」「但馬高原植物園」「ハチ北スキー場」「兎和野高原」等四季を通じて自然を満喫できる素晴らしい場所です。今日は...
2021/10/28 20:02
まるで紫色のじゅうたんのようなラッキョウ畑。きれいなラッキョウの花、そして青空の鳥取砂丘、鳥取を代表する景勝地とともにおぐら屋の「寅」を写真に撮りたくて出かけてきました。鳥取砂丘や福部ラッキョウ畑...
2021/10/22 21:05
今日10月22日、鳥取県岩美町観光プロモーションのビデオ撮影がおぐら屋でありました。ビデオ制作会社の方3人が来られ、店の様子、人形製造の一部を撮影されました。来年の干支「寅」の中人形の絵付けと人形...
2021/10/14 20:01
近所に趣味ではありますがまるで職人さんのような腕前で木彫り看板を作製されている方がおられて、「記念に作ったからね」と言って「おぐら屋の看板」を持ってこられました。おぐら屋の隣にある郵便局にも、その...